【体験談】保険チャンネルでFP相談したら年間20万削減できた|口コミと評判も紹介

4.0

ベーふぁむ
ベーふぁむ

これまでFP相談を20回以上している、ベーふぁむです!

FP相談の保険チャンネルって聞いたことあるけど、正直どうなの?

評判や口コミ・体験した人の話を聞きたい!

こんな方のために保険チャンネルで計3回FP相談した私が紹介していきます。

この記事でわかること

良い点はもちろん、悪い点も余すことなく出していくので安心してください。

この記事で「保険チャンネルがあなたに合っているのか」がすぐにわかりますよ。

私の感想

おすすめできる⭕️しかし担当によって、偏った商品を提案をされる場合も…
こちらの意向をはっきりと伝えるのが吉。

  • LINEでのやり取りで連絡が早い
  • 最後は解約に背中を押してくれた
  • 勧誘、押し売りはなし
  • こちらの意向を聞いてほしかった
  • ライフプランが届かなかった

※今回対応いただいたFPさんで評価しております。

【まず確認】保険チャンネルについてサクッと紹介
出典:保険チャンネル

保険チャンネル は、大手リクルートが運営するサービス。

会員登録が100万人を突破など相談者が増えており

  1. FPの顔写真付きのプロフィールがある
  2. 気になったFPに相談できる
  3. 相談は何度でも無料

など、相談者には嬉しい要素が詰まっています。

自分に合いそうなFPに相談したい方は、ぜひ相談してみてください。

\自分に合うFPが見つかる/
カンタン1分で申し込み完了できます

保険チャンネルの特徴

保険相談チャンネルの特徴

FPが選べる+顔も見える

保険相談チャンネルのFPプロフィール
出典:保険チャンネル

一番の特徴は、顔つきのプロフィールが用意されていることです。

「詳細を見る」をクリックすると、FPの自己紹介・モットー・経歴・レビューなども見れて、安心できる情報がたくさん載っていました。

気になる方が見つかれば、そのまま相談に進むことも可能。

人気のFPさんでも1週間以内、早ければ数日でも空いていることが多かったです。

また、都道府県・相談内容・FPの性別や年齢・相談方法(オンライン・対面)などの条件を設定でき、自分に合うFPを探すことが可能

そのまま相談に進むとFPが選べないのでこちらの画面から選びましょう!

出典:保険チャンネル

>>保険チャンネルで自分に合うFPを探してみる

体験レビューが豊富

保険相談チャンネルの体験談

実際に相談を受けた方のFP相談体験談の記事がたくさん。

その他にもコラム記事があり、これから相談を受ける人に対し、これでもか!というくらい情報提供されているのは高評価でした。

保険チャンネルの良い口コミ・評判

ネットでの口コミはなかなか見つからなかったので、実際にクラウドワークスで募集しました。

保険チャンネルのレビュー募集
クラウドワークスより出典

保険チャンネル の良かった口コミ・評判を5つ紹介していきます。

安心感と信頼性がある

保険チャンネルのレビュー4
クラウドワークスより出典

保険チャンネル大手リクルートが運営しているため、安心感を感じる方が多い。

また転職サイト、ホットペッパー、じゃらんなどの様々なサービスも展開しているため、信頼性も高いと言えます。

保険チャンネルも、それらのノウハウを取り入れて開発・運営されています。

アフターフォローが手厚い

保険チャンネルのレビュー1
クラウドワークスより出典

保険チャンネル は、契約後の保険金請求や住所変更、契約内容の変更はもちろん、保険の見直しにも対応

契約自体も担当FPさんが行ってくれるので長くお付き合いできる環境が整っていて安心します。

プロ視点のアドバイス

保険チャンネルのレビュー2
クラウドワークスより出典

保険チャンネル ではお金のプロから新たな視点でのアドバイスが受けられます。

相談内容は保険に限らず、次のような相談も可能です。

  • 保険の選び、見直し
  • 老後資金
  • 税金について
  • 資産運用
  • 家計管理
  • 教育資金
  • 介護費用
  • 医療費用
  • 相続、贈与
  • ライフプラン作成
  • 住宅ローン
  • 年金、社会保険

しかもこれらが何度でも無料。数千円〜数万円かかることもあるライフプラン作成も無料

専門性が高い

保険チャンネルのレビュー3
クラウドワークスより出典

保険チャンネル のFP相談は、幅広くかつ専門性も高いので安心して利用することができます。

初心者さんにはわかりやすく、ご自身で調べたり学んだりして知識のある方は深い話まで。

相談者によって対応してもらえるので納得感は強く感じられるでしょう。

無理な勧誘がない

保険チャンネルのレビュー5
クラウドワークスより出典

保険チャンネル では、無理な勧誘は一切ありません。

ただ正直な話、ほとんどのFP相談に当てはまるかもしれません。

これまで20回以上FP相談を受けましたが、押し売りはされたことがないです。これだけでだいぶハードルが下がると思います。

悩まれていた方は安心してFP相談受けてください。

保険チャンネルの悪い口コミ・評判

保険チャンネル の悪かった口コミは2件だけありました。

ただ個人的に「デメリットになるかな?」といった部分もあるので、紹介しておきます。

取扱う商品が少ない

保険チャンネルのレビュー6
クラウドワークスより出典
保険チャンネルのレビュー7
クラウドワークスより出典

「商品数が少ない」といった意見もありました。

保険チャンネル の取扱いは約30社で少ないと感じる方もいるでしょう。

「もっと豊富な商品ラインナップから選びたい!」と思った方は、50社以上の商品を取り扱うコのほけん!がおすすめです。

何度でも無料で相談+ライフプラン作成も無料で、私は計回も相談しました。

>>コのほけん!が取り扱っている保険会社を見てみる

特典の種類が少ない

保険チャンネルのレビュー8
クラウドワークスより出典

特典が目的ではないのはもちろんですが、どうしても見てしまう気持ちわかります。

保険チャンネル では、現状1種類のみで、ワクワク感がなく物足りなさを感じる方もいるでしょう。

「できる限りたくさんの特典から選びたい!」という方は、全16種類の特典から選べるスマートクランがおすすめです。

>>スマートクランの16種類の特典を見てみる

偏った商品提案

保険チャンネル の場合、商品契約が収益源になるため、利益重視で商品提案される可能性も考えておく必要があります。

押し売りをしてくる人はほとんどいないので、キッパリと断る勇気をもちましょう。

「中立的なFPに相談したい!」と考えている方は、FPバンクが一番おすすめです。

有料相談なので相談料が収入源になるため、偏った商品提案をされるリスクが低いです。

初回無料相談があるので気軽にお試しでき、有料でも¥5,500で相談3回がセットになっているので相場に比べても安いのが魅力。

>>FPバンクの公式サイトはこちら

⇧目次へ戻る

保険チャンネルへ相談(全3回)

【全体の流れ】
  • 第1回目

    目標:教育資金を貯める

    気づき:大学入学までに230万円必要
         →今の生活費では難しい!

    ◎ライフプラン表を作成することに

  • 第2回目

    問題:教育資金は1000万円以上不足…

    解決策:今の生活費を2割削減!
        →「できれば減らしたくない…」

    ◎老後資金は1,6億円程度不足する見込み
     →資産運用で解決できるプランを作成

  • 第3回目

    商品:現状に合わせて変額保険プラン

    結論:保険と資産運用を分けることに

    結果:変額保険→掛捨保険で
       月2万円以上の節約に!
       →生活費を減らさなくて済む

    問題:家族を説得するのみ!

保険チャンネル第1回目相談

今回、担当してくださったのは50代の男性FPさん!Theベテランという雰囲気のある方。

話してみると「マネードクター」所属のFPさんということでした。

応募した経緯を質問され、すぐに相談スタート!

【ベーふぁむ家の基本情報】
  • 30代夫婦&子2人
  • 賃貸:月7.5万円
  • 保険料:月7.2万円
    →医療・がん・変額保険が各2セット
  • NISAの利用はなし

【悩みごと】
収入は平均以上なのに、なぜか毎月カツカツ…2人目の子ども用に学資保険に加入したいが全く余裕がない…

1回目:家計管理について

保険チャンネルの家計管理

相談内容の「家計管理・保険・資産運用」の全てを今回だけでやるのは難しいので、まずは家計管理について相談することに。

保険chさん
保険chさん

お金を作る目的はなんですか?

ベーふぁむ
ベーふぁむ

子どもの教育資金です!

ということで画面の共有をしながら「大学までにかかる総額」についての説明に。

保険チャンネルでの大学費用

保険chさん
保険chさん

10年で貯めるなら約月2万円、2人なら約月4万円必要です

ベーふぁむ
ベーふぁむ

正直、きびしい〜…

  • 目的をきちんと聞いてもらえたのは良かった!
  • 資料と数字があって見やすい+分かりやすい◎

毎月カツカツになっている理由を明確にするため、貯金の金額・世帯収入・日々の支出をヒアリング。その結果は…

保険chさん
保険chさん

使いすぎです!笑

とのことで、5〜60ページにもなるライフプラン表を次回までに作成してもらえることに◎

本来なら2万円かかるところが無料でやってくれるとのことでした!

作成に必要な情報は公式LINEを教えてもらい、そこでやりとりすることに。次回面談日を決めて終了。

お金が必要な理由と現状で足りないことをしっかりと示してもらいました◎所要時間は30分程度

今回もらったアドバイス
  • 大学入学までに230万円ほど必要。
  • 無意識で使いすぎてることを自覚。
  • 生活費を削減する。

2回目:ライフプラン表の説明

保険チャンネル第2回目相談

ライフプラン表は全部で49ページ!画面共有してもらいながら説明を受けました。

今回の目標は教育資金と老後のお金の捻出。試算結果は以下の通り!

教育資金について

保険チャンネルでのシミュレーション結果

まずはシミュレーション結果から教育資金によって、資産がどのくらいマイナスになるかについて説明を受けました。

保険チャンネルでの資産シミュレーション
保険チャンネルでの資産診断
ベーふぁむ
ベーふぁむ

ぎゃー!思ったよりひどい!

保険chさん
保険chさん

お金が足りない予測ができたので対策しましょう!

そこで2つの解決策を提示してくれ、再度シュミレーションしました。

解決策1

◎私立理系大学は難しいと子どもに伝える
 →国立の大学費用のみ

保険チャンネルでの解決策1
ベーふぁむ
ベーふぁむ

さほど変わらない…

70歳の資産が2500万程度増えたがプラスになる時期がないのが不安…2つ目の解決策に。

解決策2

◎生活費を2割減に抑える

保険チャンネルでの解決策2
ベーふぁむ
ベーふぁむ

プラスが出てきた!

試算の結果、70代前半までは資産をプラスにできるということで、子どもの学資金についての問題の解決策は見えてきました◎

ただし我が家は「食費にこだわりたい!」という思いが強く、できれば減らしたくない…

次は自分たちの老後のお金について。

老後資金について

保険チャンネルでの必要な老後資金

生活費の削減で何とかプラスにはなりましたが、まだ老後の資産のマイナスは消えていない。こちらをどうするかを一緒に考えてもらいました。

保険チャンネルでの老後資産
ベーふぁむ
ベーふぁむ

1,4億円も準備しないとか…

保険chさん
保険chさん

老後は支出が減るので、実際は6〜7000万ほどかと…
おすすめの対策は資産運用です!
ここから営業させていただいてもいいですか?笑

ベーふぁむ
ベーふぁむ

大丈夫です◎どんな内容なんですか?

保険chさん
保険chさん

生命保険での運用です。「入ってください!」ということではないのでご安心を。

営業しても良いか?の質問があり、断ることもできる雰囲気は良かった◎

おすすめの変額保険があるとのことで、次までに見積もりを作成してもらうことに。面談日を決めてこの日は終了!所要時間は90分程度

3回目:プランの提案

保険チャンネルでの提案プラン
保険チャンネル第3回目相談

私の体調不良で前回から1週間ほど期間が…なのでまずは前回のライフプラン表を改めて確認し、さっそく提案説明に!

提案プランは「インデックスファンド運用」と「アクティブファンド運用」の2つありました。

インデックス運用・アクティブ運用とは?

◎提案された商品
 →アクサ生命「ユニット・リンク介護保険(終身移行型)」
  ・保険料:月2万円
  ・保険金:1108万円
  ・期 間:75歳まで

ベーふぁむ
ベーふぁむ

この商品も変額保険です!

変額保険と分かった瞬間「営業マンの利益重視か…」とガッカリ。でも一応話を聞くことに。

変額保険のカラクリ

提案プラン1

はじめに「インデックスファンド」で運用した場合の試算結果がこちら。

保険チャンネルでの提案プラン1
ベーふぁむ
ベーふぁむ

毎月2万円でこんな増えるんですね!

保険chさん
保険chさん

ただ6〜7000万円にはまだ不足です。

後日わかったこと

NISAで運用した場合のシミュレーションがこちら。

保険チャンネルでの投資シミュレーション1
資産運用かんたんシミュレーション

NISAの方が2,776万円増える

ということで次に提案してもらったのが「アクティブファンド」で運用した場合。

提案プラン2

保険チャンネルでの提案プラン2
保険chさん
保険chさん

このくらいパフォーマンスがあったらどうですか?

ベーふぁむ
ベーふぁむ

これでカバーできますね!

後日わかったこと

NISAで運用した場合のシミュレーションがこちら。

保険チャンネルでの投資シミュレーション2
資産運用かんたんシミュレーション

NISAの方が5,795万円増える

質問タイム

ベーふぁむ
ベーふぁむ

実はNISAも気になるんです。
それと比べたらどうなんですか?

保険chさん
保険chさん

NISAとは異なる商品です。

比較表内容メリットデメリット
NISA資産運用のみ資産が増えやすい万が一の時に支払えないと止まる
ユニットリンク資産運用+保険手数料がとられる万が一の時は代わり積立てくれる
保険chさん
保険chさん

正直、資産だけ見ればNISAの方が増えます

ということで、資産運用と保険は分けて考える!ことに。なので保険の見積もりをしてもらいました。

掛け捨て保険の見積もり

保険チャンネルでの保険見積もり

見積もりはその場ですぐに作成してくれました。

保険チャンネルでの必要金額

初めは不足額1,6億円のうち、1,3億円を保険で備えることを考えて試算。結果は…

保険チャンネルでの保険見積もり1
ベーふぁむ
ベーふぁむ

高すぎる!

保険chさん
保険chさん

正直、ここまで掛ける人は少ないです!こんなプランはどうですか?

保険チャンネルでの保険見積もり2
アドバイス&変わったところ
  • 妥協点を設ける
  • 保険期間:85歳→65歳に
  • 保険金額:1,3億円→5千万円に
保険chさん
保険chさん

医療・がん保険の方も作ってみますね!

保険チャンネルでの保険見積もり3
ベーふぁむ
ベーふぁむ

こんなに安くなるなら、解約しようかな…

保険chさん
保険chさん

その方がコスパは確実に良いです!ただ…

ほとんどの人は頭でわかっていても、解約返戻金で「損をする」という事実を受け入れられない人が多いそうです。

解約返戻金

中途で解約した場合、払い戻されるお金。
基本、払った保険料より少なく、ほとんど戻らない

保険chさん
保険chさん

なので勝手に解約の選択はしないと思ってました!

このFPさんの先入観で、今回は保険の追加を提案したとのことでした。

ベーふぁむ
ベーふぁむ

ちゃんと聞いてほしかったな

というのが本音…。

ただ、こちらの意向を理解してもらってからはこんな提案・アドバイスがありました。

保険chさん
保険chさん
  • 変額保険を解約するのが、一番賢い判断。
  • 付加給付制度があるので医療保険はいらない。
  • 解約できるなら、生活費は今のままでも大丈夫
付加給付とは?

高額医療費に上乗せして医療費を払い戻してくれる制度

ということで、今の変額保険を解約するのが一番ということで背中を押してもらえました◎

解約に関するアドバイス
  • 変額保険は解約金が高くなる可能性大
  • 損しても良いなら解約がおすすめ
  • その場合、生活費は今のままでも大丈夫

保険料のまとめ

パパの保険これまで今回
医療+ガン保険月9,600円月4,406円
変額保険月15,642円解約
生命保険なし月3,309円
合計月25,242円月7,715

以前の保険金600万円→5000万円に保障を手厚くしても年間210,324円も安くなりました!

ということであとは家族に相談するということで面談終了!

後日、ライフプランを印刷して送ってもらえるとのことでした。所要時間は100分ほど

ベーふぁむ
ベーふぁむ

でもライフプランは送られてこなかった…

⇧目次へ戻る

相談してみた感想

今回、3回相談してみて感じた良かったこと・悪かったことをそれぞれ紹介します。

良かった点

  1. ライフプランニング表の作成があり、今後の不足額がパッと見でわかった。
  2. 必要最低限の保障で備える!という私の意向に合う提案をしてくれた。
  3. 連絡のやり取りがスムーズで、レスポンスも早かった。

悪かった点

  • 先入観で判断するのではなく、私の考え・思いをもっと聞いてほしかった
  • 今の支払いが厳しいのに、追加で変額保険を提案されたのは残念。
  • 作成してもらったライフプランは届かなかった

保険チャンネルがオススメな人

保険チャンネルは

  1. FPの事前情報が知りたい
  2. 自分でFPを選びたい
  3. まずは無料で相談したい

という方にオススメできます。

オンラインでも対応可能なので、忙しい方でも安心。気になる方はチェックしてみてください。

>>保険チャンネルの公式サイトはこちら

逆に

  1. 色んな商品から選びたい
  2. より中立的なアドバイスがほしい
  3. 特典も充実していてほしい

という方には、保険チャンネルは不向きです。

保険チャンネルの予約方法

相談までの流れ
  • STEP1
    ①申し込み(目安は1分ほど)

    ・相談はFPによっては数日後
    ・オンライン可

  • STEP2
    ②事前確認のメール+電話

    ・Eメールで「受付完了・内容確認」のメールが届く

    Screenshot

    ・数分後くらいに事前ヒアリングの電話。以下のことを質問される。

    1. 相談内容の確認
    2. 担当者・面談方法の確認
    3. 家族構成・職業・年収

  • STEP3
    ③相談の当日

    事前に送られてるURLから入室して待機。 

まとめ:保険チャンネルはおすすめできる!

保険チャンネル

  1. サポート体制
  2. FPの質
  3. 料金

ともに、非常に評判が良い無料のFP相談です。

実際に利用していても、おすすめできるサービスだと感じました。

まさにFP相談の良さが凝縮されていますね。

ただ、

  1. 商品の選択肢が多い方がいい
  2. 中立的な意見がほしい
  3. 特典を選びたい

という方は、保険チャンネル以外のFP相談を検討する方がいいと思います。

ぜひ自分に合ったFP相談を見つけ、あなたに最適な家計管理に役立ててくださいね。

\自分に合うFPが見つかる/
カンタン60秒で申し込み完了できます

コメント

タイトルとURLをコピーしました